教職員採用要綱
※2021年度版
応募方法
ハローワーク等を通じ
必要書類(下記参照)を施設へ送付して下さい。
※2021年1月より「学校雇用シェアリンク」へ掲載しました
※2019年8月より「ジョブメドレー」でも応募可能です
採用までの主な流れ
●書類審査(履歴書、職務経歴書)
●体験実習(朝の会から給食まで)、一次面接
※体験実習は「乳児部」「幼児部」の各部で行います。
活動や運営方針を一見・体感できます。
●二次面接
●最終面接
給与等
正社員
1.年齢
不問
※試用期間1年(給与変動なし)
2.資格条件
保育士、幼稚園教諭のいずれかを取得している
3.月額
①クラス担任
月額¥275,500~¥280,500
※指導教諭のもと1年間を通して日々の活動から各種
行事の計画から展開を含めた幅広いサポートを設け
ております。
②フリー職※クラス担任ではない方
月額¥185,500~¥190,500
※クラスを横断して補助等を行う役割です。
3´.①クラス担任月額給与内訳
※資格手当は取得に応じて支給
・基本給:¥150,000
・クラス担任手当:¥50,000
・処遇改善加算Ⅱ手当:¥40,000
・処遇改善手当:¥10,500
・保育士資格手当:¥15,000
・幼稚園教諭(旧免許状※)手当:¥10,000
※旧免許状の場合は、採用後1年間支給
・幼稚園教諭(更新)手当:¥15,000
※車通勤の場合
駐車場補助手当:上限¥11,000
ガソリン代手当:自宅~施設間距離と
当該車両公式燃費により算出し
全額支給
4.賞与:年2回※人事院勧告改定分を除く
※平成31(令和元)年度実績:基本給7か月分以上※
※目標評価制度に基づいた支給
5.休日:日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)、その他※2
※土曜日出勤は、翌週(原則月曜)振休
※2 「職員働き方改革による施設休所日」として
・ゴールデンウイーク間(はざま)の土曜日
・7月~10月までの連休隣接土曜日
(行事開催を除く)
・年末年始隣接土曜日
6.その他待遇
社会保険、雇用保険、有給休暇、健康診断
慶弔休暇、産前産後・育児・介護・看護休暇
賃貸住宅手当(世帯主に限る)、公共交通費
人間ドック(福利厚生として)
アルバイト・パートタイム
1.年齢:不問
※資格条件は正社員同様
※試用期間6か月(給与変動なし)
2.勤務時間
平日、土曜日8:00~18:00までの間で週2日以上
3.給与
時給:¥1,200
※処遇改善加算分を含む
4.休日:正社員に準ずる
5.その他:社会保険、雇用保険、有給休暇、健康診断
慶弔休暇、産前産後・育児・介護・看護休暇
公共交通費、車通勤各種手当